それ、もしかして糖尿病の初期症状?症状・糖尿病の予備軍チェックリスト

  • 2019年8月24日
  • 2019年9月18日
  • 健康

あなたの生活習慣、予備軍になっていませんか?

糖尿病の原因は甘いものを食べ過ぎているからというばかりではありません。さまざまな生活習慣の積み重ねが糖尿病を作るのです。まずは、あなたの生活習慣をチェックしてみましょう。

チェックリスト

チェック1 あまり運動をしない・車に乗る機会が多い
チェック2 食事をとる時間が不規則
チェック3 糖尿病の親、兄弟・姉妹がいる
チェック4 40歳以上である
チェック5  外食が多い
チェック6 脂っこいものや甘いもの、濃い味付けを好む
チェック7  規則正しい生活をしていない

半数以上にチェックが入ると糖尿病予備軍かもしれません。

糖尿病の初期は発見しにくい

糖尿病の初期段階は自覚症状がほとんどなく、気づかないという事が多くあります。知らず知らずのうちに進行して、気づけば糖尿病患者になっているという事も。それでも確実にシグナルは出しているので自分の体の変化に耳を傾けてみましょう。

以下の症状がある場合は要注意、すぐにお医者さんに相談し、尿検査や血液検査を受けてみましょう。

・疲れやすく、根気がない

・太ってきた

・薄味の料理がなんだか物足りない

・視力が落ちて矯正しにくい

・手足にタコやイボができやすい

・足にしびれやむくみが起こりやすい

・手足がチクチクする

・肌が乾燥して痒い

・切り傷、擦り傷が治りにくい

・のどが異常に乾く

・頻尿になった

・理由もなく急にやせた

・風邪をひきやすくなった

血糖値スパイクも糖尿病の予備軍

以上の症状の他に、通常の糖尿病検査では「糖尿病」と診断されない糖尿病の初期症状があります。食事の直後だけ血糖値が異常に上昇する「血糖値スパイク」と呼ばれる症状です。

血糖値スパイクの症状がある方は、空腹時には血糖値には何の異常も出ないのです。ゆえに、会社の健康診断で何でもなかったからといって、安心するにはまだ早いのです。

食事の後に、動けなくなるほどの眠気に襲われるような事があるのであれば、血糖値スパイクを疑う必要があります。

糖尿病は早期発見・早期治療

糖尿病は進行してしまうと非常に改善しにくいものになります。

「糖尿病予備軍って言われたけど、まだ症状はないし平気だから」と何の手も打たない方も多々いるのが現実。

糖尿病は体内を蝕み、目が見えなくなったり、神経が麻痺したり、体の一部が壊死してしまったりとあちこちを壊していく病気です。壊れてしまったものを治すことは大変難しく、症状が出てしまってから慌ててもどうにもならない事だってあるのです。

糖尿病予備軍と言われたら、まだ改善できるチャンス

糖尿病予備軍だということは、まだ糖尿病のほんの入り口で、自分でも努力する余地があるという事です。

糖尿病の症状を進めないためにも、運動を行ったり、食生活や生活習慣の改善の努力をしましょう。

食生活の改善と共に菊芋も取り入れてみましょう

菊芋は血糖値が高い人の味方です。毎日の生活に菊芋を取り入れることで、血糖値の上昇を抑制出来ます。

特に、食事の30分前に菊芋のサプリメントを取り入れると、より血糖値の上昇を抑えやすくしてくれるので、試してみましょう。