菊芋サプリを飲んで運動をしろと言われても、そんな時間もないし、面倒だし、運動も嫌い…、そもそも運動しろって言うけれど、サプリだけ飲んでたら良いんじゃないの?
なんて、思っていませんか?菊芋サプリが出来るのは、あくまでも健康を守るお手伝いです。その先のことは面倒かもしれませんが、あなたの努力次第です。
以前の記事でも寝たままのヨガをご紹介しましたが、今回もお布団の中で出来る簡単ヨガをご紹介いたします。ヨガマットなど決まった道具は不要なので、夜寝る前や朝の起き抜けの時間に行ってみましょう。
「寝たままヨガ」のススメ
ヨガといえば、体が柔らかくないと出来ないと思われがちですが、そんなことはありません。正しいポーズは最終の形であって、すぐに正しいポーズを取る必要はありません。
いかに気持ちよく伸ばせるか、リラックスできるか。その先の正しいポーズを取るか取らないかは自分の目指すところ次第です。
寝たままヨガは朝行うか夜行うか、どちらもオススメですが、欲しい効果によってどちらを選ぶか変わってくるのです。
やる気スイッチを押す朝ヨガ
朝はだるかったり、すぐには起きられなかったり。低血圧のせいにされる方もいますが、この殆どが副交感神経が優位に働いているから。しかし、ここでヨガを行うと、交感神経が優位になり体がシャキッとなるのです。
また、ヨガは空腹時に行うのがベスト。起き抜けに行うのはまさにベストな状態と言えます。
体を癒す寝る前ヨガ
一日中、ストレスや緊張感に晒された体は疲労もたっぷりと溜まっています。眠る前のヨガは尖った神経を治めて、リラックスモードへと切り替え、質の良い眠りへと誘います。
その日にあった嫌なことも呼吸と一緒に吐き出して、1日の疲れをリセットしましょう。
寝たままのヨガポーズ
気軽にできる、寝たまま出来る簡単なヨガポーズを紹介いたします。
猫の背伸びのポーズ
一時期「お腹が痩せる!」とネットなどで流行ったポーズです。
肩こり、上半身の血行促進、ウエストヒップのシェイプアップ、内臓機能のアップが見込めます
バッタのポーズ
気になる背中の贅肉に効きます。
二の腕、背中のシェイプアップ、ヒップアップ、肩こり改善、便秘改善、腰痛改善、リラックス効果
ワニのポーズ
体を捻るデトックスのポーズです。ひねった脚を床につけるよりも、肩を床につけることを意識してください。左右両方やりましょう。
体幹を鍛える、腰痛の緩和、背中や肩の筋肉を和らげる、ウエスト引き締め、精神安定
まずは無理をしないこと
痛ければ、最終的にその形になっていなくても大丈夫です。心地のいいところで動きを止めましょう。続けていれば、次第に出来るようになってきます。
寝る前ヨガを終えた後は、そのまま瞑想の時間に入ると良い睡眠がとれます。前回紹介した仰向け合せきのポーズで深い呼吸続けてみましょう。
また、お水を飲むこともとても大切です。朝ヨガはヨガの後に、寝る前ヨガは始める前に。コップ一杯のお水を飲むことは、体の循環を良くし、デトックス効果も高まります。
ハードルが高いと思われがちなヨガですが、まずは「寝たままヨガ」を始めてみませんか?