「家事は運動に入らない」なんて言葉、聞いた事ありませんか?あんなに大変なのに、あんなに忙しいのに、とがっかりしちゃいますよね。でもやらないよりやったほうがいいに決まってるし、なんだったら「運動」になるように家事を行なっちゃいましょう。
主婦の毎日はとっても忙しい!
外で働いて、みんなのご飯を作って、掃除も洗濯も!
現代の女性は外で働いている方の割合が大きいでしょう。しかし外で働いても、家族が協力的であればいいのですが、女性の家事の比重は昔とそこまで変わっていないという方も多いのではないでしょうか?そんな中、エクササイズだのウォーキングだのと言われたって、クタクタだし、そんな時間ないから!と思われている方もいらっしゃる事でしょう。
だったら、いつも行なっている家事を毎日の運動に出来たら最高ですよね。今回はお掃除で行えるエクササイズをご紹介いたします。
お掃除エクササイズ
雑巾掛け
時短などで掃除用具が発展している昨今。お掃除ワイパーなんてものも出てきてフローリングの掃除は格段に楽になりました。けれどもたまーに雑巾掛けなどもいかがでしょう?子供の頃、学校の掃除で平気で行っていた雑巾掛けですが、大人になって行うと思った以上にしんどいのです。
実は四つん這いの姿勢で行う雑巾掛けはとてつもない運動量です。10分ウォーキングするのと10分雑巾掛けを行うのとでは消費カロリーは雑巾掛けの方が実は上なんです。
四つん這いの重要性
四つん這いの姿勢をとることは、ヨガポーズでも多々ありますが、四つん這いの姿勢は人間の体にはとても有効で、腰痛にはとても効果的。ぎっくり腰の方でも四つ這いの姿勢をとることで、痛みが緩和することがあります。また肩こりなど腰以外の体の不調にも嬉しい効果が期待できます。
余談ですが、赤ちゃんとしてこの世に生まれ、立つようになる過程で必ず通るハイハイの姿勢は、人間が立てるようになるまでの体を構築する上でとても重要なプロセスです。
最近ではハイハイを飛び越して立ってしまう赤ちゃんがいますが、実はそれは転びやすかったり、きちんと立てない子になってしまったり、将来的には怪我の多い子になってしまうリスクがあるのです。
赤ちゃんが早く立ってくれるのは嬉しい出来事かもしれませんが、黙っていても赤ちゃんはいずれ立つのですから、実はハイハイ時期は長い方が骨格形成にはとてもいいのです。歩行器などを使って無理やり立たせると言うことも出来ればしない方が良いので、赤ちゃんが身近にいる方は思う存分ハイハイをさせて、強い体を作ってあげましょう。
掃除機
代謝アップには太ももの筋肉を育てるのが近道!掃除機をかけるときは、脚を前後に開脚して中腰の姿勢で行うと有効です。これは、モップがけでも有効です。
テーブルを拭く
床の掃除は、忙しくて毎日出来ていない、と言う方でも、食卓テーブルだけは毎日拭いているはず。そんなときオススメなのが、片足立ちでテーブルを拭くポーズ。テーブルがあるので無理なく行えます。片足を上げることでヒップアップ効果が見込めます。
ついでにエクササイズは時間を取らない
お掃除のついでにエクササイズを行うことは、普段のお掃除よりも時間をかけてしまうことになるかもしれません。けれども運動に時間を取るよりは時間を取らないことは間違いありません。忙しくて時間が取れないと言う方も、わざわざ運動するのが億劫という方も、菊芋サプリを飲んでるから大丈夫と慢心せずに、まずは家事のついでに行ってみませんか?