もうすぐ薄着になる季節…たるんでしまったウエストラインが気になったりしていませんか?
今回はキュッと引き締まったウエストをつくる「ウエスト徹底トレーニング」を3つご紹介いたします。あなたもぜひ、くびれが綺麗なメリハリボディを目指しましょう!
腹筋ではくびれない?きたえるのはズバリ「腹斜筋」
「引き締まったウエストには腹筋運動!」そう思っている方も多いかもしれません。ですが、ウエストを引き締めるのに腹筋運動(クランチ)は最適とはいえないのです。
くびれたウエストラインをつくるのにもっとも重要な筋肉はズバリ「腹斜筋」。
腹斜筋はお腹の両側にある筋肉で、横腹にコルセットのように巻きついて胴体を安定させています。
この筋肉をきたえることでウエストラインが引き締まり、メリハリのついたくびれを作ることができるのです。
腹斜筋をきたえることでこんな効果も
また、腹斜筋はインナーマッスルと呼ばれる筋肉のひとつです。ここをきたえることで胴体が安定し、腰や背中を負担をやわらげる手助けをしてくれます。
腹斜筋をきたえるメリットは他にも!
- 基礎代謝アップ
- 排便がスムーズになりお通じの改善に
- 疲れにくい体になる
このように、腹斜筋はウエストラインを引き締めるだけでなく、内側からもうつくしい体をつくることができるんです。
徹底集中!おすすめトレーニング3選
それでは自宅で手軽にできるウエスト集中トレーニングをご紹介いたします。
初心者でも続けやすいものをピックアップしましたので、ぜひ試してみてくださいね。
わき腹集中!「バンザイサイドベント」
腹斜筋をきたえるトレーニングといえばサイドベントですが、ダンベルなしでもしっかり効かせることができます。
膝を曲げて足腰も一緒にきたえましょう!
【やり方】
- 足を肩幅
より大きく開き、背筋をしっかり伸ばしましょう。 - 膝を曲げて中腰になり、両手を上に真っすぐあげます。
- そのまま息を吐き、上半身を右に倒しましょう。前や後ろに倒れないように、わき腹を意識して。
- 息を吸いながら上半身を元に戻し、同じように左にも倒しましょう。
まずは左右それぞれ10回を目標におこなってみましょう。
腰肉を落とす!「ねじりクランチ」
腹筋をアレンジしたねじり腹筋もオススメです。上半身をひねることで、お腹とわき腹両方に効かせることができます。
【やり方】
- 体育座りになり、そのまま少し体を倒します。
- 腕が曲がらないように注意して、両手を前にまっすぐあわせましょう。
- そのまま息を吐きながら左右に体をひねります。骨盤を立てて、背中が丸まらないように注意しましょう。
左右それぞれ10回が目安です。慣れてきたらセット数を増やしてみましょう。
ペタンコ下腹に!「骨盤上げトレーニング」
下腹も一緒にきたえてペタンコのお腹を目指しましょう!こちらは手軽にできる、簡単トレーニングです。
【やり方】
- 足を肩幅に広げ、背筋を伸ばしてまっすぐ立ちます。
- 下腹に両手をそえて、骨盤の向きがわかるようにしましょう。
- 息を吐きながらお腹に力を入れ、骨盤で下からすくうように持ち上げましょう。
下腹だけでなくお尻も使えるトレーニングです。1セット20回から始めてみましょう。
まとめ
今回はウエストに特化したトレーニングをご紹介いたしました。
ウエストはきたえるほど結果が見えやすく、見た目もとっても美しくなります!
あなたもぜひ、薄着が似合う美しいボディラインになってみませんか?